スポンサードリンク
2014年06月12日
イチゴの親株、サツマイモの様子
昨日の朝のことですが、野菜の様子を観察してました。
ランナーをとるべく植え替えたイチゴです。
あまりの暑さに枯れるかと思いましたが、なんとか活着したようです。
そして
間もなく終了を迎えるイチゴです。
凄く元気ですので、なかなか処分できません・・・。
手前が固定種のインゲンで、奥はサツマイモです。
インゲンの肥料がサツマイモに効いちゃうといけませんので、インゲンに肥料をやる時に要注意ですね。
そして、サツマイモはグイッと蔓を伸ばし始めました。
ちなみに、植えた苗全部が活着しました(^^)。
写真では分かりずらいですが、このタマネギ、めちゃめちゃ大きいです。
マルチで育ててますが、マルチの穴の上に出ちゃってます。
隣はイチゴでして、イチゴに与えた肥料が効いてしまったようです。
肥料が効いちゃうと腐りやすいので、早めに消費しなくてはいけませんね。
おーぉ、植え替えたイチゴくん元気に育っていますね。
我が家の採種イチゴも別の鉢に植え付けて一週間くらいで
元気に活着してくれました。
イチゴって、結構お強いですね(^o^)。
それでは、いつもの応援ぽちっ!!
でか〜!
我が家のイチゴは元気が無くなってきました。
ランナーの伸びもいまいちだし 何でかな〜って思ってます。