スポンサードリンク
2014年06月05日
キュウリにウリハムシ対策(応急処置)
ようやく雨がぱらつきました。
次は、まとまった雨を期待します。
昨日の朝のことですが
キュウリも観察してました
なんだかハウスのような写真ですが
ぐるりと防虫ネットで囲ってます。
ウリハムシが凄いんです。
2日も放っておくと葉が全部なくなるんじゃないか ってほどに発生してます。
で、一日でかなりやられましたが
応急処置で防虫ネットで囲っておきました。
これは手間もかかることから、最終手段だと思ってましたが
あまりのウリハムシの数に囲っちゃいました。
で、一日が経ちまして
ネットの中の様子を見てみたら、ウリハムシは一尾もいませんでしたー(^^)
天井は開けてます
ウリハムシは高くは飛べませんので
2mも囲ってしまえば十分です。
でも、応急処置なので、長い支柱や、幅の広い防虫ネットがなくて
高さは170cmくらい
しかも寒冷紗で囲ってみました
ウリハムシの対策第2段、どうなるかなー(^^)
今日は私の大好きなキュウリ栽培のお話ですね。
わーいわーい。
ウリハ虫はキュウリの天敵ですので、
なんとかしたいものですよね。
もしかしたら、ご存じかもしれませんが、
ウリハ虫は長ネギの匂いが大の苦手なので
キュウリのコンパニオンプランツとして近くに植えておくと
ウリハ虫は寄り付かなくなりますよ(^o^)。
立派なキュウリちゃんがたくさんぶら下がっている姿を
早く見たいですね。
私もベランダキュウリ栽培頑張りますよ!!
それでは、いつもの応援ぽちっ!!