イチゴの親株を植え替えました。
イチゴの栽培はどこが終わりなのか分かりませんが
イチゴの栽培が終わったような、始まったような・・・

一日おきにイチゴを収穫しましたが
そろそろ一株だけ終わりにして子株をとるべく植え替えます。

一株を抜いてちょっと手入れしました。

そして、空いてるスペースに植え直しました。
6月末までは活着に注力し
その後はライナーを伸ばして子をとって植え替えて
元気に育っておくれよ(^^)
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
↓本日も応援、よろしくお願いします(。^人^。)。
にほんブログ村
posted by TOTO at 12:14
|
Comment(1)
|
2014年畑 野菜栽培
|

|
イチゴちゃん、ほんとたくさん採れましたよね。
時期的にも、そろそろイチゴ栽培は終焉を迎え、
子株を増やしていく方向にシフトしていきますね。
たしかに、6月いっぱいは親株を大事に育て、
そこからランナーを伸ばして子株を植え付けるというのは
自然の流れであり、素晴らしいですね。
私も採種イチゴを育てているのですが、
ようやくイチゴ栽培の新たな方向性を見出すことができ、
いつも楽しみにブログ記事をご覧になられる方々のために
頑張れる気がしてきました。
私もTOTOさんのイチゴようにはいかないですけど、
ランナーを伸ばしまくり実のほうも収穫して採種して
新たな栽培を始めたいと思っています(^o^)。
それでは、いつもの応援ぽちっ!!