第二子が無事に誕生しました(^O^)/。
妻が退院するまでの間、私が娘の子守をしています。

5日くらい前ですが、5つの小玉スイカとマクワウリを収穫しまして、スイカは2つを実家にあげて、3つを食べました。
娘は食べないので私一人で・・・。

一つは娘が落として割ってしまいましたが、どれも甘くておいしかったです(^_^)v。
家で育てている苗ですが、土による生育の違いがでました。

左と右で違う苗作り用の土です。
一目瞭然で、左は生育が良く、右は生育が悪いです。

こちらはキャベツの苗ですが、こちらもはっきりと違いがでました。
左の土を使っていこうと思います。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
↓本日も応援、よろしくお願いします(。^人^。)。
にほんブログ村
posted by TOTO at 20:58
|
Comment(8)
|
2011年町民農園 野菜栽培
|

|
また改めまして、息子さんのご生誕おめでとうございます。
さて、農園で栽培された小玉スイカ、お見事な出来栄えですね。
しかも、夏野菜を盛りだくさん収穫されたようで、
新鮮なお野菜を堪能できて羨ましいです(^o^)。
お野菜の育苗の方も順調のようで、
今後の生長が楽しみですね。
それでは、いつもの応援ぽちっ!!
畑も順調ですね!スイカもお見事です。
2種類の土比べなんて研究熱心ですね。
私も見習わなければ。
みなさんのリンクからお邪魔させてもらいました。
以前から少し拝見させて頂いていました。
まずは第二子のご誕生おめでとうございます。
我が家も6月に第二子が誕生したばかりで これからが大変ですね。
秋冬野菜を我が家でも始めているところです。
土比べなど いろいろ参考にさせて頂きます。
初めてですがリンク貼らせて頂きます〜。
>息子さんのご生誕おめでとうございます。
ありがとうございます(^^)。
遅く植え付けてかなり心配だった小玉スイカですが、なんとか無事に収穫することができました(^^)v。
土ですが、衝動買いしちゃいまして、比較してみようと・・・。
>まずは第二子のご誕生おめでとうございます。
ありがとうございます(^^)。
tamazouさんも第二子が産まれたばかりとは!
大変ですよね・・・。
リンクありがとうございます。
私も早速リンクさせていただきます。
今後ともよろしくお願いします。
スイカの収穫や苗作りも順調で何よりです。
苗床の土の比較、とても興味深いです。
良い土に巡り会えたようですね。
スイカは無事に収穫することができました(^^)。
土を比較するつもりではなかったのですが、衝動買いしてしまって比較することとなり、違いが出てよかったです(汗。