スポンサードリンク
2011年07月11日
エダマメとトウモロコシを収穫
トウモロコシを1本収穫しました。

この一本は他のものより早くに穂がでましたので、一足早く収穫しました。
先端にメイガの幼虫がいまして、切りとってあります。

洗って塩を振ってレンジの500wで6分。

真っ黄色になりました(^^)。
去年は甘いところと甘くないところがありまして、ちょっと収穫が早すぎたのではないかと思いました。
今年は全部ばっちり甘かったです(^^)。
(ところどころ食べてみて)

そろそろエダマメが頃合じゃないかと思いまして、収穫しました。

去年は葉をボロボロにされましたが、今年は大丈夫でした。

2本。

3本。

4本。
間引きしたりしなかったりです(^^;)。

2本の豆。

3本。

4本。
収穫量は同じくらいに思います。

スイカはネットに這わせて栽培しようと思っています。

今のところは順調です。
実が付きましたが、一番花ですので、心を鬼にしてとってしまおうかと・・・


ごちゃごちゃですが、蔓を吊っているサツマイモです。
急激に成長しました。

ミニカボチャに次々と実が付いてます。



この一本は他のものより早くに穂がでましたので、一足早く収穫しました。
先端にメイガの幼虫がいまして、切りとってあります。
洗って塩を振ってレンジの500wで6分。
真っ黄色になりました(^^)。
去年は甘いところと甘くないところがありまして、ちょっと収穫が早すぎたのではないかと思いました。
今年は全部ばっちり甘かったです(^^)。
(ところどころ食べてみて)
そろそろエダマメが頃合じゃないかと思いまして、収穫しました。
去年は葉をボロボロにされましたが、今年は大丈夫でした。
2本。
3本。
4本。
間引きしたりしなかったりです(^^;)。
2本の豆。
3本。
4本。
収穫量は同じくらいに思います。
スイカはネットに這わせて栽培しようと思っています。
今のところは順調です。
実が付きましたが、一番花ですので、心を鬼にしてとってしまおうかと・・・
ごちゃごちゃですが、蔓を吊っているサツマイモです。
急激に成長しました。
ミニカボチャに次々と実が付いてます。
同じseesaaブログで、野菜の成長日記をつけている、ひろしゃんと言います。
TOTOさんのブログに掲載されている、写真と栽培している野菜の数に惹かれて、過去記事から新設されたサイトまで見に行ってしまいました。
我が家も畑で獲れた野菜を子供が食べる時は、TOTOさんの子供と同じぐらいの笑顔で喜んでいました。
また、お時間ありましたら、是非、我が家の畑状況のアドバイス、コメント頂けると嬉しく思います。
初コメントから、だらだらと長くなってしまい、すいませんでした。
嬉しいコメントありがとうございます。
子供が笑顔で食べてくれる瞬間が最高ですね(^^)。
苦労する野菜もありますが、作ってよかったな〜と思います。
早速遊びに行かせていただきます!
エダマメもとても良い感じですね。
獲れたて野菜を子供が喜んで食べてくれれば、
これ以上の喜びはありませんね。
トウモロコシは1個の被害ですみました。
畑の人はみんな「子供のために」と言ってます(^^;)。